新入学・転入学・編入学
新入学の方
新入学(令和8年4月入学)
出願資格
・令和8年3月中学校卒業見込み方
・中学校卒業後、高等学校に入学したことがない方
試験会場
・本校
・橿原校
入学願書受付期間・入試日
奈良本校 ・ 橿原校
入試区分 | 専願・併願区分 | 入試日 | 願書受付期間 |
推薦 | - | 12月20日(土) | 12月8日~12月12日 |
1次 | 専願・併願 | 1月31日(土) | 1月19日~1月23日 |
2次 | 専願・併願 | 随 時 | 2月9日~3月26日 |
志願者は期間内に、下記の書類を提出してください。
(土・日曜と国民の祝日を除く午前9時から午後4時まで)
郵送の場合は、願書受付期間最終日必着
選考方法
基礎学力試験、面接
本人が準備する書類等
① 新入学願書
・本校所定用紙にご記入ください。
・文字は楷書、数字は算用数字で、黒のボールペンまたはインクでご記入ください。
・間違えて記入したときは、二重線で消し、余白に書き直してください。
② 受験票・副票
③ 写真2枚
・縦4㎝×横3㎝のものを①入学願書[志願書]と②副票に貼り付けてください。
・最近3ヶ月以内に撮影したもので裏面に氏名、生年月日を記入してください。
④ 受験料免除対象者以外の方は、受験料10,000円です。
在籍中の中学校が作成する書類
① 調査書・個人報告書
・本校の所定用紙で、中学校長の証明があるもの
② 推薦書
・推薦で受験する場合、本校の所定用紙で、中学校長の証明があるもの
転入学の方
転入学
出願資格
現在、他の高等学校に在籍の方(休学中の方を含みます。)
(出願前に必ず見学・個別相談を受けてください。)
転入学願書受付期間
随時受付
入試日
願書受付時に入試日を決定します。
選抜方法
書類選考、面接
志願者は下記の書類を提出してください。
本人が準備する書類等
① 転入学・編入学願書
・本校所定用紙にご記入ください。
・文字は楷書、数字は算用数字で、黒のボールペンまたはインクでご記入ください。
・間違えて記入したときは、二重線で消し、余白に書き直してください。
② エントリーシート
③ 写真2枚
・縦4㎝×横3㎝のものを願書に貼り付け、残り一枚(学生証に使用)はご持参ください。
・最近3ヶ月以内に撮影したもので裏面に氏名、生年月日を記入してください。
④ 受験料免除対象者以外の方は、受験料10,000円です。
在籍中の高等学校が作成する書類
① 転入学の照会について
・本校の所定用紙で、高等学校長の証明があるもの
② 学籍・履修状況証明書
・本校の所定用紙で、高等学校長の証明があるもの(在籍校の書式 可)
③ 単位修得・成績証明書
・本校の所定用紙で、高等学校長の証明があるもの(在籍校の書式 可)
④ 教育課程表
⑤ その他 当該年度の成績等がわかる書類(4月1日転入を除く)
在籍高校の在籍月数、修得単位数などは日本教育学院高等学校の単位に加算される場合がありますので、ご相談ください。
生徒の転入学について(照会) (2052KB) |
学籍履修状況証明書(両面印刷してください) (4316KB) |
単位修得成績証明書(科目名あり) (4447KB) |
単位修得成績証明書(科目名なし) (3899KB) |
編入学の方
編入学
出願資格
一度高等学校を離れている方
(出願前に必ず見学・個別相談を受けてください。)
転入学願書受付期間
随時受付
入試日
願書受付時に入試日を決定します。
選抜方法
書類選考、面接
志願者は下記の書類を提出してください。
本人が準備する書類等
① 転入学・編入学願書
・本校所定用紙にご記入ください。
・文字は楷書、数字は算用数字で、黒のボールペンまたはインクでご記入ください。
・間違えて記入したときは、二重線で消し、余白に書き直してください。
② エントリーシート
③ 写真2枚
・縦4㎝×横3㎝のものを願書に貼り付け、残り一枚(学生証に使用)はご持参ください。
・最近3ヶ月以内に撮影したもので裏面に氏名、生年月日を記入してください。
④ 受験料免除対象者以外の方は、受験料10,000円です。
在籍していた高等学校が作成する書類
① 単位修得・成績証明書
・本校の所定用紙で、高等学校長の証明があるもの(在籍校の書式 可)
② 学籍・履修状況証明書
・本校の所定用紙で、高等学校長の証明があるもの(在籍校の書式 可)
・履修状況については不要
③ 教育課程表
在籍高校の在籍月数、修得単位数などは日本教育学院高等学校の単位に加算される場合がありますので、ご相談ください。